この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
この方の水無月の記事を見て、札幌の丸井今井に入っている、柳月と六花亭という北海道の2大和菓子屋さんを見に行きました。
そしたら、六花亭に売っていました。
初めて知ったのですが、「水無月」というのはういろうの上に小豆をのせたお菓子の総称だとのことでした。
水無月
これが六花亭の水無月です。
初めて食べましたが美味しかったです。
北海道は一昨日くらいからやっと気温が上がり、「水無月」は夏のお菓子らしいのでちょうど良かったです。
ひんやりしてもちもちして、美味しいですよ。(^ ^)
基本的には6月30日に食べるらしいのですが、売っていたら暑い時にはぴったりのお菓子なので食べてみてください。
涼しくなりますよ。
六花亭セレクト
六花亭のお菓子を袋に詰めて売っていました。
有名な「バターサンド」も入っています。
「ひろびろ」「雪やこんこ」「霜だたみ」ってお菓子、北海道っぽくて涼しげなパッケージです。
暑くてもベタベタしてなくて、とても美味しいかったです。
さすが六花亭、何を食べても美味しいです。
amazonでも売っていました。
次に狙っているのは、柳月の「三方六の切れ端」です
三方六(さんぽうろく)は柳月の代名詞となるお菓子で、白樺の模様の入ったバームクーヘンです。
メロン味もあり人気のようです。
非常にしっとりしたバームクーヘンで、周りのチョコが甘く本当に美味しいスイーツです。
(メロン味はまだ食べたことがありませんが)
これの裏メニューともいうべき「切れ端」があり、以前「秘密のケンミンショー」でも取り上げられていました。
”トリップアドバイザー提供 ”
<img alt=” src=’https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/06/19/53/d9/1kg.jpg’/>
<a href=’https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1065249-d4869755-Reviews-Ryugetsu_Sweetpia_Garden-Otofuke_cho_Kato_gun_Hokkaido.html’>柳月スイートピアガーデン</a> (トリップアドバイザー提供)
この「切れ端」は柳月の本社のある音更町(おとふけちょう)にしかないものと思っていましたが、先日札幌丸井今井の前を通りかかると行列に整理券が配られていて「これはなんの行列ですか?」と聞いたところ、この「切れ端」を買うための行列でした。
「ここでも売っているのかー」((((;゚Д゚)))))))
と思い整理券を貰おうとしたところ、すでにないとのこと。
店員さんに聞くと朝の5時から並んでいる人もいるらしいです。(/ _ ; )
今度、整理券ゲットしないと‼︎
もし、北海道に旅行にきて音更町にいけたら是非とも狙ってみてください。(^ ^)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
昨日、おせんべいを食べ過ぎてまた太ってしまいました。
木曜日に病院で血液検査があるので、それまでに2キロ落とさないと( ; ; )